北アルプスの山々を堪能
2018-08-09


禺画像]

8月初め、北アルプスの蝶ヶ岳から常念岳の縦走に行ってきました。いつもの山の会のメンバーで参加者は6人。うち4名が女性です(最近は山の上でも女性が多いようです)。

北アルプスにはご存知のように立山、黒部から乗鞍など数々の名山が競うようにそびえていますが、特に有名なのが槍ヶ岳から穂高連峰にかけての峰々と思います。といっても自分が登っている時には山の形は見ることができません。この大パノラマを目の前にできるのが今回登った蝶ヶ岳から常念岳につながる稜線付近です。

展望には天候も大事です。昨年、上高地までいきましたが、数日間の雨模様で穂高さえ一度も見ることができませんでした。今回は2泊3日の旅行中はほとんど快晴。両山ともすべて未経験者ということで心配もありましたが、登山自体も非常にうまくいきました。

ただし、そこは日本アルプスですから、第1日目の三股登山口から蝶ヶ岳への登りは森林帯のなかの急坂に汗を流し、2日目の蝶ヶ岳から常念岳への縦走では森林限界を超えて遮るもののない破砕岩の重なる山頂部の苦しい歩みを続けました。最終日の一ノ沢下りも大変でしたが。冷たい谷川の流れをいくつも渡ったりと楽しい経験もしました。

2つの山の頂上や宿泊した蝶ヶ岳ヒュッテ、常念小屋からは眼前の梓川などがつくる大渓谷を挟んで、槍ヶ岳、中岳、南岳。さらに大キレットを越えて北穂高、奥穂高などの穂高連峰が、まさに指呼の間といえるほど近くに見えます。私などはそうたくさん山にくることはないと思いますから、大変貴重な体験をさせていただきました。同行の仲間に感謝です。

ただ、これは完全に個人的な反省なのですが、(最初の日の)寝不足と強い日射で、2日目はかなり疲れてしまい、休みながらの常念小屋到着になってしまいました。頂上付近は破砕された石の山で日差しを遮るものがありません。以前もありましたが、私は汗をたくさんかきますので疲労が激しいようで、今後のことを考えるとこうした厳しい登山では、2日以上の行動が心配になってきました。

雄大な写真も撮りましたが、それはみんなどこかで見たような感じがします。上の写真は下山時(一ノ沢)の最後に登場する「山の神」というトチノキの巨木です。

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット